生きることをあきらめない

膀胱がん、末期癌をあきらめない

癌=がん とは悪性腫瘍のことです。

一般に膀胱がんと呼ばれる悪性腫瘍は、 膀胱の内側おおっている粘膜に発生したがん(移行上皮がん)をいいます。 このがんだけで膀胱にできる悪性腫瘍全体の約90パーセントを占めています。 この移行上皮がんはさらに、大きく次の3種類に分けられます。

乳頭状がん

膀胱の内側に突き出るようにできるがんで、 マッシュルームかカリフラワーのような形をしており茎の部分が粘膜に付着しています。 乳首(乳頭)にも似ていることから「乳頭状がん」と呼びます。 乳頭状がんは成長しても粘膜層にとどまっていることが多い(表在性)ので、 治療は比較的容易です。しかし、放置するといくつも同時に発生することがあり、 しだいに悪性度が高くなります。 そして、粘膜層の下の筋肉層に浸潤すると、治療が困難になっていきます。

非乳頭状がん

がんがこぶのようにもり上がったり、粘膜の内部で成長して、 粘膜が腫れたような状態になります。がん病巣の表面はなめらかですが、 膀胱の壁を貫通して膀胱の外の組織に浸潤したり、 他の臓器に転移を起こしやすい性質をもつ悪性度の高いがんです。

上皮内がん

がんはほとんどもり上がらず、粘膜層にそって水平に広がるもので、 放置すると粘膜の下の組織にも浸潤します。 膀胱から発生する悪性腫瘍のうち、これらを除く残り10パーセントを占めるまれながんには、 扁平上皮がん、腺がん、非上皮性の、つまり、筋肉や脂肪細胞から生じた肉腫があります。 これらのがんはひと口に膀胱がんといっても、それぞれ性質が異なります。 そのため治療法も異なります。また、膀胱がんは多発する傾向があり、 さらに尿路(腎臓から尿道に至る尿の通路)上流である尿管や腎盂にも、 同様のがんが発生することがあります。膀胱がんは一般的に男性が効率で発生し、 女性の3倍以上です。年齢的には40 歳以上に多く、高齢になるほど発症率は高くなります。

末期の膵臓がんへの統合医療

余命宣告によって病院での治療が出来なくってしまった場合の西洋医療以外の統合医療としての対応は、 パン酵母抽出のベータグルカンやフコイダン等のサプリメントがあります。